このページではJavaScriptを使用しています。JavaScript対応の環境でご利用下さい。

  トップページ >> 大会 >> 大会開催報告
  大会について | 次回大会のお知らせ | 大会開催報告 | 大会開催記録 
    41回 | 40回 | 39回 | 38回 | 37回 | 36回 | 35回 | 34回 | 33回 | 32回 | 31回

日本民具学会第39回大会報告

会期:平成26年11月8日(土)~9日(日)
会場:奥物部ふれあいプラザ(高知県香美市物部町大栃)
主催:日本民具学会
共催:香美市・高知県立歴史民俗資料館・いざなぎ流と物部川流域の文化を考える会
後援: 高知県教育委員会、高知県立大学、高知新聞社、朝日新聞高知総局、
読売新聞高知支局、毎日新聞高知支局、NHK高知放送局、RKC高知放送、
KUTVテレビ高知、KSS高知さんさんテレビ、エフエム高知  
大会委員長:佐野賢治(日本民具学会会長)
実行委員長:千葉幸伸(四国民具研究会会長)
実行副委員長:法光院晶一(香美市長)
宗石敎道(いざなぎ流と物部川流域の文化を考える会会長)
実行委員: 時久惠子(香美市教育長)
田島基宏(香美市教育委員会生涯学習振興課長)・ 和田小百合(香美市教育委員会生涯学習振興課文化班長)・ 小林麻由(香美市教育委員会生涯学習振興課)・ 中村章枝(香美市教育委員会物部分室)・ 小松清貴(香美市役所物部支所長)・ 矢野恵(香美市役所まちづくり推進課地域づくり支援員)・ 小松英介(いざなぎ流と物部川流域の文化を考える会副会長)・ 松田知彦(高知県立歴史民俗資料館館長)・ 磯本宏紀※・ 大本敬久※・ 織野英史※・ 河野通明※・ 三枝妙子※・ 高嶋賢二※・ 高橋典子・ 釣井龍秀※・ 西谷美紀※・ 橋尾直和※・ 広実敏彦※・松井寿※・松村信博※真鍋篤行※・宮瀬温子※・六車功※・森正康※・吉久由紀子※
監事:窪田利栄※・廣瀬永津子※
事務局:梅野光興※・中村淳子※

(※=四国民具研究会)

1.日程
 ○平成26年11月8日(土)
  理事会・評議員会・公開シンポジウム・総会・懇親会
 ○平成26年11月9日(日)
  研究発表(自由報告7件 課題報告3件)・見学会
2.11月8日の実施内容
 (1)理事会 10:30~11:30
 (2)評議員会 11:30~12:30
 (3)公開シンポジウム 13:00~17:00
  「民具で地域を再発見!―集められた民具が語る歴史・文化・人―」
 基調講演 「民具の犂から見た大化改新と四国」 河野通明
(神奈川大学名誉教授)
 報告 「香川県の唐箕の形態と墨書からルーツをさぐる」 織野英史(香川県)
  「愛媛県の唐箕を民具データベースでしらべる
               ―整理してみると宝の山だった―」
広実敏彦(愛媛県)
  「徳島県旧木沢村のカラサオから地域情報をよみとる」 磯本宏紀(徳島県)
  「高知県豊永郷のウシグワの時代的変化をたどる」 梅野光興(高知県)
 コメンテーター 石垣悟(文化庁)
 討議 司会 梅野光興
 (4)会員総会 17:10~18:00
 (5)いざなぎ流舞神楽公演 18:30~19:00
 (6)懇親会 19:00~21:00
3.11月10日の実施内容
 (1)自由発表  9:30~12:00
 「箕の類型と列島文化」川野和昭(鹿児島県)
 「民具における『枠』の形態と機能」神野善治(神奈川県)
 「日本の網漁具の分類案について」真鍋篤行(香川県)
 「民具の形の力学性について―
  形態評価における構造力学的視点の可能性について」
久保光徳・
北村有希子(千葉県)
 「『民俗・言語地図』作製の試み―高知県幡多郡三原村の民具―」橋尾直和(高知県)
 「データベースの活用について―養蚕資料を事例に―」宮瀬温子(愛媛県)
 「くらしの展示をつくる―三重県総合博物館の試みから―」門口実代(三重県)
 (2)課題発表「山村の民具」
 「四国山間部の『茶堂』の地域差と変容」大本敬久(愛媛県)
 「碁石茶製造民具の変容」井上賢一(鹿児島県)
 「樹皮製民具にみる縄紋文化の伝統」名久井文明(岩手県)
 (3)見学会  13:00~16:00
 ①旧大栃高校(高知県立歴史民俗資料館収集民具の見学、徳島県那賀町阿波太布製造技法保存伝承会のメンバーによる太布織りの実演、香美市物部町神池の山本茂平氏によるフトイの茣蓙編み実演、同町別役の宗石玄太郎氏による大鋸挽き実演)
 ②香美市物部町大栃の鍛冶屋の仕事場(山崎誠文氏)見学
 ③土佐刃物流通センター 土佐鎌の鍛造見学
 (4)その他
 ①図書販売コーナー
 ②関連図書展示コーナー・無料パンフコーナー
 ③四国民具研究会による「四国地区民俗資料収蔵施設一覧」作成
 ④関連企画 第3回旧大栃高校民俗資料一般公開「2日限りの民具大博物館in奥ものべ」(11月8、9日 10:00~16:00)開催。高知県立歴史民俗資料館主催。香美市・香南市教育委員会所蔵の「民具尋ね人コーナー」、9日には地域の物産販売コーナー設置(2日間で285名参加)
4、参加者:155名(会員=63名、一般=92名)

このホームページの画像・文章の著作権は、日本民具学会に帰属します。